スポンサードセッション
6月3日(土)13:45~15:15/第1会場
新時代のPlaque progression を防ぐStrategy とは
共催:アムジェン株式会社
ランチョンセミナー
1.6月3日(土)12:15~13:05/第1会場
見逃さない! 見逃せない! 大動脈弁狭窄症の診療Tips とTAVI治療の最前線
共催:エドワーズライフサイエンス株式会社
2.6月3日(土)12:15~13:05/第2会場
DCBの潜在的メリットと今後の期待―Leave the Right AGENTTM Behind―
共催:ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社
3.6月3日(土)12:15~13:05/第3会場
心不全治療は新たな時代へ~慢性心不全治療薬としてのSGLT2阻害薬~
共催:アストラゼネカ株式会社/小野薬品工業株式会社
4.6月3日(土)12:15~13:05/第4 会場
地域で取り組む虚血性心疾患の2次予防
共催:ノバルティス ファーマ株式会社
5.6月3日(土)12:15~13:05/第5会場
心エコーを用いて心房細動を合併した心不全診療を考える
共催:第一三共株式会社
6.6月4日(日)12:25~13:15/第1会場
近未来を見据えた心房細動治療のストラテジー
共催:バイエル薬品株式会社
7.6月4日(日)12:25~13:15/第2会場
Total physiology~冠微小循環評価を臨床にどう組み込むか~
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
8.6月4日(日)12:25~13:15/第3会場
DCB only angioplastyを安全に成功させるために
共催:ニプロ株式会社
9.6月4日(日)12:25~13:15/第4会場
なぜ左室駆出率(EF)が保たれているのに心不全になるのか?~SGLT2阻害薬の立ち位置~
共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社/日本イーライリリー株式会社
ティータイムセミナー
1.6月3日(土)15:20~16:10 第2会場
僧帽弁のライフタイムマネジメントを考える
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
2.6月3日(土)15:20~16:10/第3会場
補助循環と周術期管理における一酸化窒素吸入療法
共催:マリンクロットファーマ株式会社
3.6月3日(土)15:20~16:10/第4会場
生体弁の進化と生体弁僧帽弁置換術の現状
共催:エドワーズライフサイエンス株式会社
4.6月4日(日)9 :50~10:40/第3会場
アップデート! デバイスの進化! EVOLUTTMFX で治療戦略が変わるか?
共催:日本メドトロニック株式会社
5.6月4日(日)10:10~11:00/第4会場
高齢社会の心房細動治療~脳卒中減少にむけて取り組むべきこととは?~
共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社/ファイザー株式会社